前回の「宮城県美術館へ行こう!」のアンケート等から,「ぜひもう1回やってほしい。」「今度は参加したい。」などが寄せられ,実施しました。
今回も,みんなでいつもと違う環境に行って,いろいろ学んで,季節の移ろいを感じ,そして,それらをとおして,子どもも会員もみんなで交流し合いました。
当日は,とても寒かった‼のですが,それはそれ。いつもと同じ,みんなの笑顔いっぱいの活動になりました。
バスの中でも大盛り上がり。事前に参加者には,しおりの配布と一緒に,一つ宿題を出しました。それは,なぞなぞ大会のためのなぞなぞをメモしてくることです。ただし,子どもがわからないものは禁止。(例…上は大水,下は大火事なあに。答え…五右衛門風呂)
子どもも,大人も一ひねりした問題を出し合いました。30問くらいでしょうか。担当も出しました。「キムチを食べすぎるとどうなりますか。答え…キムチ悪くなる。」すぐ当てられました。
これまでの子どもと会員とのふれ合いのおかげで,この和やかで温かな雰囲気が醸し出されているような気がします。
ではまた。
開催日時
平成31年3月30日(土)
場所
日立市かみね動物園,天心記念五浦美術館,田人観光いちご園
参加者数
29名 内訳…G&B会員20名,創成小・中の子ども等4名,スタッフ等5名