「浪江町に帰る子ども」の健やかな成長を応援するボランティア団体,それが「チームなみえG&B」
ブログ

サークル活動

編み物クラブ①~⑥

編み物クラブは,毎月第2,第4木曜日を基本に開催しています。第4木曜日には,講師が来て教えてくださいます。第2木曜日は,教えていただいたものの続きをしたり,自分の好きなものを編んだりしています。 会員ならだれでも参加でき …

編み物クラブ⑲

夏休みには,子どもと会員が,「指編み」でエコたわしを編みました。 今回は,冬休み中の「放課後なみえ子どもクラブ」を利用していた子ども9名も一緒に編み物クラブに参加しました。レベルアップして,マフラー作りをしたので………。 …

トウガラシクラブ(創成小・中の子どもの部)

トウガラシクラブ(創成小・中の子どもの部)は快調です。 トウガラシを育てて売って,少しもうけて「マックを食べよう!」と,草むしりをしたときの写真です. トウガラシの成長の具合に多少違いがありますが,売った総量でお金をいた …

編み物クラブ参加者の作品をお借りして

「おれ,イノシシ。」   「おれ,ライオン!」   「おれ,・・・ハワイアンズのライオン‼」   「おとうちゃん,冬のハワイアンズにつれてってってってってーーー。」   「そうだー …

編み物クラブ⑨

今回は,夏休み中ということもあって,放課後なみえ子どもクラブに来た子どもいっしょに,指編み「エコたわし作り」です。 大人に丁寧に教えていただいたおかげで,子どもによって大きさは違うものの,何とか完成させることができました …

G&Bトウガラシクラブ発進‼

昨年来,「やってみよう。」という声はあがっていたものの,会員間ではあまり盛り上がらず,結成されなかった「G&Bトウガラシクラブ」が,G&B総会時に立ち上がりました。 「トウガラシを育てて,少しもうけてみん …

編み物クラブ⑦

4月から「編み物クラブ」は活動を開始していて,月2回ずつ,計6回に加え,今月は特別に3回行いました。 今月から,南相馬市小高区の「絆ニットグループ」代表の佐藤信子さんに講師をお願いし,会員がもっと編み物が上手にできるよう …

編み物クラブ⑥~⑧

今回は,活動の様子を写真に加えて,活動中に,担当が聞いた会員皆様の会話をそっとお伝えします。 「編み物クラブに参加してよかったこと」という話の流れで…。 「編み物の作品が完成して,うれしくなる。」 「子どもにも楽しみにさ …

編み物クラブ⑤

今回で編み物クラブは5回目。 もうわきあいあいです。 今回,次回とクッションづくりをすることになっています。クラブ員には,経験の差はあるものの,意欲は十分。目指すは,「編んでるシアター館」の※小林さんが作ったような「大物 …

編み物クラブ①,②

編んでるシアター館小林さんの影響を受け,「編み物クラブ」が立ち上がりました。まだ,部員は5名ですが,活動はとても楽しい様子です。それぞれの目標(ブタを編む,マフラー,手さげを作るなど)を持って,みんなで悩みながらも編んで …

PAGETOP
Copyright © チームなみえG&B All Rights Reserved.